• 青野人形店について
  • お取り扱い商品
  • 店舗案内
  • お知らせ

お問い合わせ

  • 青野人形店について
  • お取り扱い商品
  • 店舗案内
  • お知らせ

お問い合わせ

青野人形店

AONO doll store

ブログ

Home > ブログ > 盆提灯 > お盆 日本人の心

盆提灯 2022.08.01

お盆 日本人の心

お盆は、ご先祖様や亡くなられたご家族が一年に一度里帰りをする日とされ、盆行事を営んで先祖供養する習わしです。

お盆を「歓喜会」とか「吉事盆」と呼ぶこともあります。

「歓喜会」は供養を受けた先祖、亡き人が歓喜する日という意味から来ています。

「吉事盆」はお盆の時に離れて働いている若者が父母に逢いに来る日のことで、生きている親のみたまと対面し、健康、長寿を願う室町時代からの習わしだそうです。

お盆とは先祖供養と同時に、父母に対する孝養という意味も持っています。

現在、お盆休みはレジャー化していますが、この時期は亡き人との出会いと考え、お盆を迎えたいものです。また、たとえ短時間であっても、父母に顔を見せ語り合うこともお盆の意味にかなうものと言えます。お墓参りをしお盆行事に参加することで、自分のルーツをを再認識し、心がリフレッシュされるのではないでしょうか。

~迎え火を焚く、お盆提灯に灯りをともすのは、お盆にご先祖様や故人に対する思いやりの心です~

  • 香りの良いお線香
  • 盆提灯一覧に戻る
  • 【イベントのご案内】...
  • ひな人形(衣裳着)
  • ひな人形(木目込人形)
  • 五月人形(鎧兜)
  • 鯉のぼり(幟旗)
  • 盆提灯
  • その他節句商品
  • フラワーアレンジ
  • その他商品
  • お教室
  • お知らせ・ブログ

電話でご相談

055-975-0635

LINE でオンライン相談!

pagetop

青野人形店

〒411-0853 静岡県三島市大社町2-22

copyright(c) 青野人形店. All Rights Reserved.